女性は妊娠するとどうしても身体に脂肪がつきやすく、太ってしまう傾向にあります。

妊娠中は脂肪を蓄えていた方が安全ですが、問題なのは出産後。出産してからしばらく経つのに一向に脂肪が落ちず、お腹周りが気になる…という女性も多いのだそう。

しかし、女性の身体はデリーケートですから、間違ったダイエットは母体だけでなく母乳に悪影響を与えてしまうリスクもあります。

健康的に痩せられる、産後ダイエットのコツをおさらいしておきましょう。

産後に太る女性が多いのはなぜ?

産後に太る女性が多いのはなぜ?

妊娠中は太りやすいという話は有名ですが、実は妊娠による脂肪の増加は個人差があり、妊娠初期から徐々に脂肪が増える女性もいれば、妊娠中はスリムな体型を維持していたのに出産してから急に脂肪が増えたという女性もいます。

妊娠中に脂肪が増えるのは胎児を守ろうとする女性の身体特有の現象ですが、脂肪の量についてはやはり個人差がありますし、運動や食事など妊娠中の生活習慣によっても大きな差が生まれます。

 

また、胎児が成長すると骨盤が下がって歪みやすくなるため、その分内臓が下に下がってしまい、いわゆるぽっこり下腹になってしまうのです。

出産後も骨盤が歪んだままであれば当然内臓も下がったままになるため、お腹周りが目立つようになり太ったと感じるケースも多いというわけなのですね。

 

産後すぐのダイエットは身体に大きなダメージが…

 産後すぐのダイエットは身体に大きなダメージが…

太ったことに危機感を覚え、出産後間もないころからすぐにダイエットに取り掛かろうとする女性がいますが、実はこのような「産後すぐのダイエット」は身体に大きな負担がかかってとっても危険!

出産後の母体はとてもデリーケートでホルモンバランスなども乱れがちになっている時期です。

しかも、子育てのストレスから精神的に追いつめられてしまうことも多いと言われており、ダイエットで思うような効果が現れなければさらに強いストレスを感じて「産後うつ」を発症してしまうこともあります。

産後ダイエットを始めるタイミングは、どれだけ早くても出産から一ヶ月後を目安に、自分の体調と相談しながら決めることが何よりも大切です。

 

産後ダイエットの基本は「良質の母乳」を出すこと

産後ダイエットの基本は「良質の母乳」を出すこと

産後ダイエットでまず気をつけたいのが食事です。

出産後、女性の身体は母乳が出るようになりますがしっかりと栄養バランスの良い食事をとり、良質の母乳を出すようにすれば体重は緩やかに落ちていきやがて出産前の体重へと戻っていきます。

 

一方で、暴飲暴食をして体内の栄養バランスが乱れ、母乳の出が悪くなるようなことがあればいつまでも体重が減少せずに脂肪が体内に停滞したままになってしまいます。

また、産後ですぐに運動が出来ないからと食事量を減らすことも、母乳が止まってしまう原因になるので気をつけましょう。

 

広がった骨盤はエクササイズで矯正しよう

広がった骨盤はエクササイズで矯正しよう

産後、歪んだり広がったままになっている骨盤はボディラインの崩れを招いてしまうため、エクササイズで矯正してあげましょう。

自宅でもできる簡単な骨盤矯正エクササイズは、まずベッドの上に仰向けに寝て両足を胸につくくらいに上げて腕で抱え、そのまま身体を左右にひねる動きを繰り返すという「ねじり運動」をメインにしたものがおすすめです。

寝ながら行なうエクササイズなので身体に必要以上の負担がかかりませんし、夜眠る前の2~3分でさっと出来てしまうのも嬉しいですよね。

ねじり運動を毎日繰り返すことによって骨盤が元あった場所に矯正されるため、腰回りの脂肪もスムーズに減少させることができます。

 

産後ダイエットは間違った方法で行なうと、母体だけでなく母乳を飲む子供にも悪影響をもたらしてしまいます。

ダイエットを始めるタイミング、そして良質の母乳を出すことのできるバランスのとれた食事、骨盤を矯正するエクササイズを上手く生活の中に取り入れ、出産前の身体に戻せるよう工夫してみてくださいね。