これまでは、食べると太ると考えられてきた炭水化物。

お米やパン、麺類を徹底的に食べないようにする「炭水化物抜きダイエット」も流行しましたが、体重は減っても空腹感からくるストレスでリバウンドしやすいなど、多くの問題点も指摘されていました。

しかし、そんな「炭水化物=太る」という常識を覆すような新常識が多くのダイエッター達の間で話題になっています。

それはなんと、炭水化物を冷やしてから食べるようにすれば太らないという驚くべきもの。

冷やすだけで炭水化物にどんな変化が起こるのか?今話題の「冷やし炭水化物ダイエット」を詳しく見ていきましょう。

温かい炭水化物と冷たい炭水化物の違い

温かい炭水化物と冷たい炭水化物の違い

炭水化物が「太る」と言われているのは、食べるとすぐに消化され体内に吸収され脂肪として蓄積されやすいからです。

しかし、このような性質は「温かい炭水化物」特有のもので、冷やした状態の炭水化物は必ずしも吸収率が高い食べ物とはいえません。

 

それは炭水化物を冷やすと、温かいときには存在しなかった「レジスタントスターチ」というでんぷん質が生成されるためです。

レジスタントスターチは従来の炭水化物に含まれるでんぷん質と違って、消化されるまでに時間がかかり、体内でエネルギーとして消費されにくいという特性があります。

これが、冷やした炭水化物を食べると太らないと言われている理由です。

 

レジスタントスターチの健康効果

レジスタントスターチにはダイエット効果の他に、さまざまな健康効果も期待できます。

例えば、消化されにくい特質のレジスタントスターチは食事を通して胃に運ばれたあと、ほとんど消化されないまま小腸へ運ばれ、そのまま大腸へと運ばれていきます。

大腸の中に運ばれたレジスタントスターチはほとんどが善玉菌のエサとなるので、やがて善玉菌の数が増えていき腸内環境が整えられます。

腸内環境が整ってくると、基礎代謝を下げたり肌荒れの原因にもなる便秘が解消されていくので、身体にとってはとっても良い変化だと言えるでしょう。

 

冷やし炭水化物ダイエットの実践方法

冷やし炭水化物ダイエットの実践方法

冷やし炭水化物ダイエットのやり方はとっても簡単。

毎日冷えたご飯ばかりを食べていても味気ないので、1日の食事のうち1食は温かいご飯を食べ、残りの2食を冷製パスタや寿司など、冷えた炭水化物に置き換えるだけです。

 

また、昼食にお弁当を作っていく時は食べる直前に暖めず、冷えたままの状態で食べることがポイントです。

冷えた炭水化物は噛みごたえもあるので自然と噛む回数が増え、唾液の量を増やして食べ過ぎを防ぐという嬉しい効果もあります。

 

このようにダイエット中はタブーとされてきた炭水化物も、一旦冷やしてしまえばカロリーを気にせず食べることが出来ます。

一見、斬新的に見える冷やし炭水化物ダイエットですが、上手くダイエットメニューに利用すれば、今後は空腹に悩まされることもなくなりそうです。