更年期障害といえば、閉経を迎えた50歳前後の女性特有の疾患というイメージを持つ人も多いはず。
しかし、いま20代の若い女性にも、更年期障害を発症する方が増えているのをご存じでしょうか?
若年性の更年期障害が増加しつつある現状と、その原因について見ていきましょう。
若い女性に増えている若年性更年期障害
更年期障害が起こるのは、閉経によって体内の女性ホルモン、エストロゲンが減少することが原因。
女性ホルモンは加齢と共に減少するものですが、常にストレスに晒されていたり食生活で偏食を続けていると減少が加速し、ホルモンバランスが崩れ、さまざまな身体の不調を引き起こすきっかけになります。
いま、若い女性に更年期障害が増えているのは、このようなストレスや食生活、不規則な生活を送る人が増えたためです。
また、飲酒や喫煙の低年齢化が問題視されているように、女性の中にも若いころから飲酒や喫煙をする人が増え、こうした習慣が女性ホルモンを減少させる一因になって、若年性更年期障害を発症する女性を増加させているのです。
若年性更年期障害の症状とは
若年性更年期障害の症状は初期段階であれば月経不順や身体の冷え、イライラなど。
ただ、このような症状は月経前症候群とも似ているため、すぐに若年性更年期障害だと気づけないケースも多いと言います。
初期症状に気づかないままでいると若年性更年期障害がさらに進行し、やがて無月経、ほてり、頭痛や無気力などの症状が現れるようになってきます。
こうした症状が現れた場合には。すぐに産婦人科を受診することが必要になります。
ただの体調不良だと思い治療を受けずにいると、将来不妊のリスクが高まるといった弊害も起こるので注意が必要です。
若年性更年期障害の治療法
若年性更年期障害を発症し産婦人科に行くと、ほとんどの方は薬物での治療で改善を目指すことになります。
使用するのは、ホルモンバランスを整えるホルモン剤や漢方薬。
漢方はホルモンバランスに働きかけるというよりは、体質改善のために使用されます。
産婦人科での薬物治療とともに、自発的に生活習慣を見直し規則正しい生活を心がけることも忘れてはなりません。
職場のストレスが原因ならば休職をしてしっかり休養をとり、飲酒や喫煙が原因ならこれらを一切摂取しない、というように、若年性更年期障害を引き起こす原因と考えられる要因を1つずつ断っていくことで、より早い改善が見込めるようになります。
年齢に関係なく不規則な生活を送っていると、ある日突然発症してしまうかもしれない若年性更年期障害。
もし、若年性更年期障害を引き起こすような生活習慣を送っているようであれば、一度生活リズムを見直すことが必要だと言えるでしょう。