サイズを合わない靴を履くことによってかかとや、その周辺の皮膚が刺激され、水ぶくれや出血を起こしてしまう靴擦れ。

痛いだけでなく、何度も靴擦れを繰り返していると皮膚が色素沈着を起こしたり、皮膚の硬化を招いてしまうことも。

靴下やストッキングを履くことで解消されることもありますが、ミュールやサンダルなど、靴のデザインによっては素足で履く方が似合う場合もありますよね。

そんな時のために、靴擦れを防ぐ対策をいくつかご紹介したいと思います。

制汗スプレーをかかとにひと塗りで靴ずれを防ぐ

制汗スプレーをかかとにひと塗りで靴ずれを防ぐ

靴擦れの多くは、靴のかかと部分と皮膚が擦れて起こるケースがほとんどです。

そのため、靴のかかと部分に制汗スプレーを拭きつけておけば、制汗スプレーに含まれているタルクと呼ばれるさらさら成分が、靴の素材との摩擦を軽減し、靴擦れを防いでくれる効果があります。

 

靴に制汗スプレー、なんとも意外な組み合わせですが、タルクはベビーパウダーにも使わている成分ですから、水分を吸収してくれるうえ、長時間靴を履くと気になりはじめる足の臭い対策にも役立ちます。

 

靴に固形石鹸を塗れば、かかとと足の摩擦が和らぐ

靴に固形石鹸を塗れば、かかとと足の摩擦が和らぐ

また、制汗スプレー以外にも、固形せっけんを塗っておくと靴とかかとが擦れずに滑るので、肌にダメージを与えにくいと言われています。

固形石鹸は、ほんのひと塗りでも十分効果がありますので、あまりごしごしと塗りすぎてしまうと、足が汗ばんできた時に泡だってしまう事もあるので気をつけなくてはなりません。

 

ただ、雨の日にかかとに固形石鹸を塗った靴を履くと、ストラップや中敷きで固定しているにもかからわず足が滑ってしまい、歩きにくくなるため、晴れた日にのみ履くようにした方がよいでしょう。

固形石鹸の他にも、リップクリームやハンドクリームでも同様の効果が得られます。

 

絆創膏のクッション性を利用する

絆創膏のクッション性を利用する靴擦れ予防

靴のかかとが当たる足の皮膚に絆創膏を貼っておけば、絆創膏が摩擦の衝撃を吸収してくれるため靴ずれを防ぐ事が出来ます。

ただ、絆創膏は時間と共に粘着力が弱まっていくので、定期的に貼り直すか、あらかじめ2~3枚の絆創膏を重ねて貼っておくのをおすすめします。

 

もしも広範囲にわたって靴ずれの炎症が起こるようなら、大きめのサイズの絆創膏を選びましょう。

一旦靴ずれが起こると、歩けなくなってしまうほどの痛みに襲われることもあります。

靴ずれが起きてから対処しては手遅れになることもありますので、新しい靴を履くとき、足がむくんで靴が窮屈に感じたときは、今回ご紹介した方法で、靴ずれを事前に予防してみてください。