米麹と酒粕から作られる甘酒の違いって?美白効果や凄い効能があるドリンク!

神社のお祭りやイベントなどでよく甘酒が売られていますが、その効能や甘酒にも種類があることをご存じでしょうか?

イベントでしか飲まない、そもそも興味がないので飲んだ事がないという方はかなり勿体ないです。

ダイエット中や女性の中には、甘い甘酒はカロリーが高そうだし太るのでは?という心配が先に立ちますよね。

甘酒は太るどころか美容や健康、疲労回復などメリットが盛りだくさんです。甘酒の製造過程にその甘さと効能の秘密が隠されています。

知識をもって甘酒生活に取り入れれば暑い夏は夏バテ知らず、寒い冬は冷え知らずな元気な体で過ごす事ができますよ。

さっそく飲んでみよう!甘酒の種類と作られ方

まず甘酒には「米麹(こめこうじ)」から作られるもの、「酒粕(さけかす)」から作られるのものの2種類があります。

米麹から作られたものは砂糖など人工甘味料は一切いれず、米の糖化だけで作られるので栄養価が高く、ノンアルコールで子供でも安心して飲めます。

この甘酒をアルコール発酵させると濁り酒になり、それをさらにろ過するとおなじみの清酒になるのです。

 

また、一時期流行したマッコリも濁り酒ですが、使用している麹の種類が違うため一概に甘酒から派生しているとは言えません。

もう一方の甘酒は日本酒を作る過程で出来るもろみの絞りカスの酒粕から作られるので、アルコールが少し残る形になります。

栄養価的に違いはないのでアルコールを目安にすると選びやすいですね。

関連:甘酒の栄養や美容効果がスゴイ!女性に嬉しい便秘解消の効能もある?

 

飲む点滴「甘酒」は天然の栄養ドリンク

甘酒の甘味は米のデンプン質と麹菌が合わさる事により作られます。

麹菌はアミラーゼという酵素を出しながら増殖するのですが、この酵素が米のデンプン質をブドウ糖に分解し甘味となるのです。

甘酒には主要なビタミンB群やパテトン酸が含まれており、分解されたブドウ糖と一緒に摂ることで体に吸収されやすくなります。

また、麹菌にはシミやシワ予防する効果もあるので、小腹が空いたときのいつもの晩酌に甘酒を取り入れるだけで美白ケアができます。

 

甘酒の独特のクセが苦手な場合は、牛乳で割るのがおすすめです。

甘さが和らぎ牛乳のタンパク質をブドウ糖と同時に摂ることで、良質な筋肉をつくるアミノ酸の手助けもしてくれます。

歴史ある甘酒はただの嗜好品でだけはなく、健康と美容面からも長年愛され続けてきたのですね。

 

ダイエットでは米は太ると敬遠されがちですが、甘酒なら麹菌とのタッグにより同じカロリーでも栄養価の高い健康飲料へと変わります。

子供から大人まで楽しめる米文化ならではの甘酒をもっと身近に感じてみましょう。