食べる事で脱出?ダイエットの停滞期は週に一度のチートデイで乗り切る!

ダイエットを始めてすぐは快調に体重が減っていたのに、ある時期を境に全く体重が減らなくなって焦った!という経験をした女性は多いはず。

ダイエット中に体重が減らない時期は一般的に「停滞期」と呼ばれ、実はダイエットを成功させるか失敗に終わるか、結果を大きく左右する時期なのです。

今回はダイエットを成功に導く、停滞期の正しい過ごし方についてご紹介していきたいと思います。

ダイエット中に停滞期が来るメカニズム

ダイエットを開始して1~2週間は、ほとんどの女性が順調に体重の減少を実感すると言われています。

しかし、半月ほど経つとそれまで減っていた体重の減少がぴたっと止まり、全く体重や体脂肪が減らなくなってしまうことがあります。これがいわゆる、停滞期と呼ばれるものです。

 

停滞期に突入するとダイエットが上手く行っていないのではないかと、つい不安になってしまいますよね。

でも、心配はいりません。停滞期が来たということはダイエットが失敗したわけではなく、むしろその反対にダイエットが順調に行っている証拠なのです。

人間の体はある日急激に摂取カロリーが減ったり体脂肪が減ったりすると、体が本能的に危機を感じ取って消費エネルギーを抑え、省エネモードに切り替わります。

省エネモードの体は当然脂肪を燃焼させないようにしますので、体重や体脂肪が減少しにくくなります。これがダイエット中に起こる停滞期のメカニズムです。

 

ダイエット中の停滞期に食事制限をするのは逆効果

停滞期に突入するとダイエットの効果が全く現れなくなってしまうので、不安のあまりさらに食事制限をしてカロリーの摂取を減らしてしまう方も多いと言われています。

しかし、これはダイエットを失敗させるリスクを高める間違った行動です。

停滞期は身体が省エネモードになっていますが、この時期にさらに摂取する栄養を減らしてしまうと停滞期が長引いてしまう恐れがあります。

 

停滞期が終わり、体重が減り始めるのは身体が省エネモードに慣れ、食事制限によって脳が感じ取る飢餓感が緩和されるためです。

停滞期に突入して食事量を減らしてしまうと、脳が感じ取る飢餓感がさらに強くなり、より消費エネルギーを節約しようとする悪循環に陥ってしまいます。

たとえ停滞期で痩せにくくなったと感じても、食事を減らしたりはせずにそれまでと変わらない食事量を摂取し続ける事で、より早く停滞期を抜け出すことができるのです。

 

チートデイを取り入れて停滞期を乗り切ろう

海外では停滞期を乗り切るために多くの女性がダイエット中に「チートデイ」という日を設けています。

チートデイとは、たとえば一週間のうち1日だけは食事制限をせず、好きなものを好きなだけ食べてもよいという日のこと。

ダイエット中にこのような食生活を送ってしまえば一気にリバウンドしてダイエットが水の泡になってしまいそうなものですが、翌日にチートデイで摂取したカロリーの8割を消費できるようなスケジュールを組んでおけば、リバウンドすることなく停滞期も早く抜け出すことができます。

停滞期中の身体は脳が飢餓状態に備え省エネモードになっている状態ですが、チートデイにたっぷりと食事を取り栄養を摂取すれば、脳は「飢餓になる心配はない」と錯覚しエネルギーの省エネモードを解除します。そうするとまたダイエット開始直後のように、体重や体脂肪が順調に減り始めていきます。

 

チートデイの翌日はいつもよりも運動量を増やしてカロリー消費を増やしてあげるのがポイント。

何もせずにいたのではせっかく停滞期を抜け出せても摂取したカロリーのぶん体重が増加し、ダイエットがより困難になってしまうので気をつけてください。

 

このように、ダイエット中の停滞期は一時的に体重や体脂肪が落ちなくなるので、モチベーションが低下してダイエットをやめてしまう人も多いと言われています。

停滞期を早く抜け出すためには食事量を変えずにチートデイを設けるなどして対応し、決して焦らずに停滞期が終わるのを待つことです。

ダイエット中停滞期は何度でも訪れますが、正しい行動パターンを覚えておけばすぐに抜け出すことができ、ダイエットを成功させることができますよ。